では、こうして第三のプロセスを踏み、「無理だ」ということになったら、どうするか。
将棋の場合、あとは自分の勝負哲学に基づいて次の一手を決める以外にない。
人生も同様に、自分自身の哲学、人生観や価値観に即して、どうするかを決めるほかにない。
また、そうやって決断したことであれば、たとえその後の展開が悪くても納得がゆくのである。
将棋の場合、あとは自分の勝負哲学に基づいて次の一手を決める以外にない。
人生も同様に、自分自身の哲学、人生観や価値観に即して、どうするかを決めるほかにない。
また、そうやって決断したことであれば、たとえその後の展開が悪くても納得がゆくのである。
米長邦雄
1943年、山梨県生まれ。1956年、6級で故佐瀬勇次名誉9段門下となる。1963年、4段、1979年9段昇進。名人位挑戦のための最高リーグである順位戦A級に連続27年在籍。1984年には10段、棋聖、棋王、王将を獲得し四冠王となるなど、最強棋士の一人として歩むことになる。また1985年永世棋聖の称号が贈られる。名人位には手が届かず、「悲運の挑戦者」と称されたが、1993年7度目の挑戦にして中原誠名人を下し、初の戴冠。名人位に就いた最年長記録を更新し、“50歳名人”と賞賛された。2003年には紫綬褒章を受章し、現役を引退する。 2012年(平成24年)12月18日に69歳で逝去する。