終盤で形勢が悪く、つい弱気が出て、あきらめに身を任せそうとしたこともあった。
そのとき、「助からない」という弱気を吹っ飛ばして、「助かっている」という気持ちで盤上を見直した。
ふしぎなもので、「助かっている」と思い直したとたんに、苦戦のなかで「一打闇を破る」手が浮かぶものである。
そのとき、「助からない」という弱気を吹っ飛ばして、「助かっている」という気持ちで盤上を見直した。
ふしぎなもので、「助かっている」と思い直したとたんに、苦戦のなかで「一打闇を破る」手が浮かぶものである。
大山康晴
1923年(大正12年)3月13日 – 1992年(平成4年)7月26日)は、将棋棋士。十五世名人。棋士番号26。木見金治郎九段門下。主な記録としては、公式タイトル獲得80期(歴代2位)、一般棋戦優勝44回(歴代2位)、通算1433勝(歴代2位)等がある。永世名人・永世十段・永世王位・永世棋聖・永世王将の5つの永世称号を保持。順位戦A級に在籍しながら、1976年(昭和51年)12月から1989年(平成元年)5月まで日本将棋連盟会長を務めた。弟子には有吉道夫、中田功、行方尚史などがいる。1990年(平成2年)には将棋界から初めて文化功労者に選ばれた。正四位勲二等瑞宝章。岡山県倉敷市出身で、倉敷市および青森県上北郡おいらせ町の名誉市民・名誉町民。