政治家というのは、日本を動かしている人たちでしょう。
その政治家がなにをしているか。
自分の利益ばかりを図っているんじゃないか。
明治時代の政治家は「井戸塀」と言われました。
お金のある人が政治家になって、自分の私財を使いはたしても社会のために尽くした。
だから政治家になったら井戸と塀しか残らない。
戦後になってからも、外務大臣になった藤山愛一郎という人は、そういう政治家でした。国のため、たくさんの財産をぜんぶ使いはたした。
そういうふうに「井戸塀」になっても国のために尽くすのが昔の政治家だったんです。
その政治家がなにをしているか。
自分の利益ばかりを図っているんじゃないか。
明治時代の政治家は「井戸塀」と言われました。
お金のある人が政治家になって、自分の私財を使いはたしても社会のために尽くした。
だから政治家になったら井戸と塀しか残らない。
戦後になってからも、外務大臣になった藤山愛一郎という人は、そういう政治家でした。国のため、たくさんの財産をぜんぶ使いはたした。
そういうふうに「井戸塀」になっても国のために尽くすのが昔の政治家だったんです。
梅原猛
1925(大正14)年、仙台市生まれ。京都大学文学部哲学科卒。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター所長などを歴任する。日本ペンクラブ会長も務めた。仏教伝道文化賞、NHK放送文化賞などを受賞。文化勲章受章。