夕焼け人生の人は、この先、夜の闇しか見ることができない。
しかし、上司や人事部長の立場になったつもりで、一度意識を転換してみれば、再び日の出の瞬間を見ることはできる。
そして、すがすがしい朝の空気を思い切り吸える地位に就くこともできるのである。
しかし、上司や人事部長の立場になったつもりで、一度意識を転換してみれば、再び日の出の瞬間を見ることはできる。
そして、すがすがしい朝の空気を思い切り吸える地位に就くこともできるのである。
米長邦雄
1943年、山梨県生まれ。1956年、6級で故佐瀬勇次名誉9段門下となる。1963年、4段、1979年9段昇進。名人位挑戦のための最高リーグである順位戦A級に連続27年在籍。1984年には10段、棋聖、棋王、王将を獲得し四冠王となるなど、最強棋士の一人として歩むことになる。また1985年永世棋聖の称号が贈られる。名人位には手が届かず、「悲運の挑戦者」と称されたが、1993年7度目の挑戦にして中原誠名人を下し、初の戴冠。名人位に就いた最年長記録を更新し、“50歳名人”と賞賛された。2003年には紫綬褒章を受章し、現役を引退する。 2012年(平成24年)12月18日に69歳で逝去する。