天の命ずるこれを性と謂う。
性に率(したが)うこれを道と謂う。
道を脩(おさ)むるこれを教と謂う。
道なる者は、須臾も離るべからざるなり。
性に率(したが)うこれを道と謂う。
道を脩(おさ)むるこれを教と謂う。
道なる者は、須臾も離るべからざるなり。
『中庸』
「四書」の一つとして広く知られている『中庸』は、もともと『礼記』中の一篇、すなわち礼記中庸篇として伝えられてきたものである。司馬遷の『史記』では、中庸は子思の作であるとされており、これが通説となっている。しかし、戦国時代の無名の儒家の著作であるという説や、『大学』同様『子思子』の一篇だったのではないかという説もあり、成立及び作者は諸説が存在している。『大学』が四書の入門であるのに対し、『中庸』は四書の中で最後に読むべきものとされ、初めて『中庸』を表彰したのは南朝宋の戴顒(378~441)であるとされている。